環境への取り組み

環境への取り組み

Honda Cars 前橋中央は
CO2排出量前年比3%削減を目標に、
環境保全活動を実施して参ります!!

環境方針

基本理念

当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、
人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、
お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。

基本方針

  1. 基本理念に従い以下の基本方針を定めます。
    1. 事業活動に当り、環境に関する法令・規則を遵守し、環境保全に努めます。
    2. 環境に配慮した商品(低公害車・低燃費車)の販売、および点検整備の促進を図ります。
    3. 事業活動の全ての領域で、省エネルギー、省資源、リサイクルの推進、廃棄物の削減に努めます。
    4. 地域の環境保全活動に積極的に参加し、地域との環境コミュニケーションを図ります。
    5. 環境保全意識を高めるため、全従業員に対しての環境教育や、広報活動を実施します。

2017年04月01日
株式会社ホンダカーズ前橋中央
代表者:山田 雄紀

地域社会貢献活動

総社店

HONDAおよびHonda販売店についてのオリエンテーション

地元中学生の職場体験受入れ

活動実施日 2022年10月19日、20日
実施頻度 2日間
活動場所 総社店敷地内
参加人数 19日1名、2日2名

参加者の意見・感想

「ホンダカーズという会社を知ったときは車をうったりつくりかえたりするだけの仕事だと思っていたけれど、体験をとおしてホンダグループという大きな物でいろいろな業者やメーカーと関係をもっていることを知った。」
「ホンダカーズという会社の仕事についてしった上でこの歴史の話を聞いてホンダカーズの原点や歴史について知ることができた。」
「車を洗うことじたいすごくひさしぶりで洗いかたもてきとうだったのでしっかりとした洗車の方法についてくわしくおぼえることができた。」
「洗車など車の営業面についていろいろ知ることができたので日常生活でつかっていけるといいと思います。」
「車の細かい部分エンジン、ブレーキなどを知れて車の面で学べたことが多かった。」
「車の豆知識が多く知れタイヤのはずし方など知ってやくにたつことなど知れた。今後も日常的につかっていけるようにしたい。」
「ホンダカーズの仕事を2日通して体験を通して車への興味関心が深まり、日常的に行える車の豆知識を知ったことっで体験前より、車とふれ合うきかいがふえると思う。そして今日の体験をいかせるよう今後しっかりとした生活をしたいと思った。」
「エンジンのしくみや、車の内側の構造について知ることができた。車のことにもっと興味がわいた。ミニよんくのしくみなど例があってとてもわかりやすかった。」
「母音ネットの中を実際に開けてオイルの残量を見たりタイヤの交換をしてみて、工具の使い方ややり方を学ぶことができた。ジャッキの使い方がわかった。」
「1日のみの体験でとても残念でしたが、1日でもとても内容の濃い1日にすることができました。タイヤの交換の難しさがわかりました。やさしく教えてもらいました。」

  • 日常業務(洗車等)の体験